髪と海藻。

お客様からよく言われる、、、
「海藻って髪にいいの?」
よく聞く事ですよね!!さて、本当か!?
本当は本当!ただ取り過ぎはよくないです。
◆ポイントはヨード(ヨウ素)◆
ワカメや昆布などの海草類が髪に良いと言われているのは、これらにミネラルの一種であるヨウ素が多く含まれるためです。ヨウ素は成長や基礎代謝の促進の効果があり、また髪に関してはツヤをよくする働きがあります。海草類の他、魚介類にもヨウ素は比較的豊富に含まれます。
ヨウ素を含む食品は、タンパク質と一緒に摂るようにすると効果的です。
魚介類を多く食べる日本人の食事ではヨウ素が足りなくなることはあまりありません。髪に良いからといって極端に海草類をたくさん食べたり、サプリメントでヨウ素を多量に摂取するのはやめましょう。
ツナ缶や焼き海苔といった加工品にもヨウ素は含まれているので、海藻や魚介類が苦手な人はこういったものから取り入れるようにしましょう。
です!
母が管理栄養士なので詳しく聞いてみました。
この時期は乾燥で髪にツヤがなくなったり、抜けやすかったり。
髪の上からトリートメントをするだけじゃなく、栄養を意識して、内側からのトリートメントにもお気遣いを!!
それでは、本日もお疲れ様でした!
髪やお肌の事はお尋ねください!
anotherdoor
0466-25-2885
質問、ご予約はLINE@でも。 ID:@vgc1468r
      アナザードアtakeharu shirai

takeharu.s by anotherdoor

anotherdoorというお店で美容師をしています。 日々の事やスタイル、仕事の事を綴ります!

0コメント

  • 1000 / 1000